行ったつもりで世界のお料理ツアー
海外グルメで世界一周!
こんなときこそおうちごはん。
ご自宅で簡単に作れる海外グルメをご紹介します。
新型コロナウイルスの影響で旅行には行けないけど、
グルメ旅行へでかけましょう!
イタリアン
パスタ
イタリア料理を代表するパスタ。既製品のソースでももちろんおいしいですが、思い切って自分でソースから作ってみませんか?
▼Nadia
フライパン1つで別茹で不要!トマトクリームパスタ
▼NHKきょうの料理ビギナーズ
カルボナーラ
ピッツァ
こちらもイタリア料理を代表する料理ですよね。市販のピザ生地を使えば、簡単においしいピザを作ることができます。
【簡単おいしい!市販のピザ生地】
▼サッポロビール
手作りトマトソースのシンプルピザ
【本格派のアナタに!】
▼こむぎ粉くらぶ
ピッツァを焼こう
【お餅でカンタン!変わり種ピザ】
▼キッコーマン
もちピザ
フレンチ
オニオングラタンスープ
なんとなく敷居が高いイメージのフランス料理ですが、簡単なレシピももちろんあります。
オニオングラタンスープのレシピは、簡単レシピと本格レシピの2種類をご紹介。気力と気分に合わせてお好みのものをどうぞ。
▼Nadia
10分で完成!『時短オニオングラタンスープ』
▼きょうのみんなの料理
オニオングラタンスープ
フランス風肉料理レシピ
鴨や子羊の肉を使うイメージが強いフランス料理。ですが、日本のスーパーでも買える豚肉や牛肉を使うレシピや代替品でもおいしくできるレシピもたくさんあります。
▼Nadia
炊飯器でプロクオリティ!「とろとろ豚バラ肉のコンフィ」
▼Nadia
『おうちフレンチ!チキンロールの蒸し焼き(ガランティーヌ)』
▼オレンジページ
白いんげん豆のカスレ
▼DELISH KITCHEN
特別な日に☆牛肉の赤ワイン煮込み
エスニック
シンガポールチキンライス
下味をつけた鶏肉をごはんと一緒に炊飯器で炊くだけで完成する、おすすめのシンガポール料理です。
▼Eレシピ
3種のタレで本場の味!炊飯器でつくるシンガポールチキンライス
▼Nadia
1品完結♪炊飯器で絶品シンガポールチキンライス♪
ガパオライス
日本でも人気の定番タイ料理。ご自宅で簡単に調理できます。ガパオライスとは、日本語で「バジル炒めごはん」のこと。
▼Nadia
本格タイ料理☆ガパオライス
▼DELISH KITCHEN
お家にある調味料で作る♪お手軽ガパオライス
中華
チャーハン
簡単につくれておいしい中華料理と言えばチャーハンですよね。下記では、キムチを使ったレシピと本格的なパラパラチャーハンのレシピをご紹介。どちらも、ご家庭のコンロとフライパンで調理可能です。
▼Nadia
『豚キムチチャーハン』#ピリ辛#やみつき
▼Foodie
<銀座アスター>の決定版パラパラチャーハンの作り方
餃子
テフロン加工のフライパンがあれば、簡単にカリカリの餃子を焼くことができます。チルドや冷凍ももちろんおいしいですが、タネから作るのもとても楽しいですよ。
▼Foodie
プリプリジュワッとした餃子の焼き方
▼白ごはん.com
餃子のレシピ(白菜でもキャベツでも!)
▼Happy Recipe
チーズ餃子
韓国
チヂミ
簡単に作れる韓国料理、チヂミ。タレはポン酢のみでももちろんオーケーです。生地さえマスターすれば、中の具はなんでもおいしいですよ。
▼Nadia
お家で簡単・本場の味!チヂミ
▼みんなのきょうの料理
豆腐のチヂミ
参鶏湯(サムゲタン)
ほっこりあたたまるサムゲタンは、韓国でも日本でも人気のある料理です。日本のスーパーでも手に入る材料で作ることができます。
▼dancyu
「参鶏湯」をかんたん食材でつくる。
▼クラシル
手羽元で作るサムゲタン風煮込み
その他のおすすめ海外グルメ
ボルシチ
ロシアの料理、ボルシチ。一見難しそうですが、作り始めれば意外と簡単です。
▼DELISH KITCHEN
本格的な仕上がり♪ボルシチ
▼Eレシピ
ボルシチ鍋
パエリア
パエリアは、言わずと知れた大人気のスペイン料理。専門店ができるほど、多くの日本人に愛されています。
▼みんなのきょうの料理
レミパン パエリア
▼Foodie
お家で簡単!フライパンで本格パエリアレシピ
ロコモコ
手軽に作れるロコモコはハワイ料理です。面倒なハンバーグは、チルドや冷凍食品を使ってしまえばらくちん時短レシピに。
▼DELISH KITCHEN
お家で手軽にハワイ気分♪ロコモコ丼
▼クラシル
ワンパンでロコモコ丼
おうちにいながら気軽に海外旅行♪
「行ったつもり」でモチベーションアップ!
行ってみたい国、気になる国の料理は見つかりましたか?
ご自宅で簡単にできる海外グルメ旅行。
さらに楽しむには、海外のドラマや映画を流したり、その国の音楽をかけてみたり、盛り付けにこだわってみたり・・・などなど、もうひと手間を加えてみましょう!
そうすれば、大好きな海外をぐぐっと身近に感じることができるはず♪
いまはとにかくモチベーションアップ期間!
来る海外旅行再開の日まで、ご自宅で気軽にグルメ旅行を楽しんじゃいましょう!